2012/02/25

鶏ハム

鶏ハムつくるよ。

今回使うのは鶏胸肉。
なんとこの量で208円。
さすがルミ○ール。

カロリーとか気になっちゃう人はまず脂肪と皮を取っちゃいます。
今回は脂肪だけ取りました。

んで砂糖、塩の順に擦り込みます。
量は鶏胸肉1枚につき大さじ1/2〜1くらい。

前回は砂糖と塩だけで作ったので
今回は黒胡椒とタイムも加えました。
多分何使ってもおk。

んでそれをジップロック的なやつに入れて空気を抜きます。

そしたら冷蔵庫の中で3日くらい放置。
特に変化はないです。
ちょっと水分が出たかなってくらい。

塩抜きをします。
水の中に付けて1時間ほど放置。

水気を拭き取ってから2枚を重ね合わせて
ぐるぐるとラップでハムっぽく丸くします。(写真撮り忘れた。)
両端は輪ゴムかなんかで止めて水が入らないようにします。

大きめの鍋にオフを沸騰させてからその中に丸めたやつを投入!
入れたら火を止めて一晩放置
んで放置したのがこれ↓

完成\(^o^)/
ちょっと赤かったりするけど多分おk
気になる人は食べる前にチンすればいいと思う。

2012/02/20

嬉野旅行

地元椎田の友人と佐賀の嬉野に行ってきました。

温泉に入って、
豪華なご飯を食べて、
下町をぶらぶらして、

すごくいい一日でした。


カナダ出発まで後少しになったわけですが、
こうして

「最後だから!」

と言って飲みにいこうとか
遊ぼうとか言ってくれる人がいることを
すごくありがたく感じています。

2012/02/17

卒論発表

卒業研究の発表終わりました!

論文書いて、
プレゼン資料つくって、
ポスターつくって、

忙しかったと言えば忙しかったけど
他の人と比べるとそうでも無かったのかとも思いますが
とりあえず今日無事発表し終わりました!

あとは明日のポスターセッションのみ!

発表は緊張しました、めちゃくちゃ。
ポーカーフェイスでいたつもりですが心臓ばくばく。
ただ実際本番になると意外とあっさり終わりました。

某先生の司会に助けられ、
某先生のコメントに助けられ、
終わってから軽く打ち上げもし、

いい一日でした。

2012/02/14

経済ってそういうことだったのか会議

最近またちまちまと本を読んでいます。

今読んでるのは

「経済ってそういうことだったのか会議」


前にも読んでたんですがばたばたしだして途中で読むのをやめてしまったので
またはじめから読み直してます。

父親にこれおもしろいよって言われて読んでるんですが
二人の対話形式で書かれていてとても読みやすいです。

特別経済に興味がある訳ではないですが、
まあちょっとはありますが、

ほんとに「経済ってそういうことなのか!」
という感想!


就寝前に布団野中での読書が習慣化してきて
おもしろい本とかだと寝るのがつい遅くなってしまう今日この頃です。

2012/02/12

残り24日

今日はカメラを持って出かけたものの、

結局何も撮らず。


決して撮るものが無い訳ではなく、
視野が狭いだけでしょうな。

撮ろうと思うものが見つけられない。


夜はバイトでした。
常連さんが来て、一緒に飲ませていただきました。
おそらく普通にしていては(普通がなんなのかはわかりませんが)
一緒に飲むことはまず無いであろう職業の方と。

お客さんと一緒に飲むことはたくさんあるのですが、
いろんな職業の話、
いろんな人の話を聞けるのはすごくおもしろい。

それが将来ためになるだろうとかならないだろうとか、
そんな余計なことは考えず
ただ単に楽しい。

玉ポでのバイトもあと2週間程度。
たまたま某募集サイトで見つけたバイト先ですが、
すごくいいところに出会えたと思います。

いろんな人と出会えて、
いろんなとこでいろんな人がつながってて、
福岡のそういうところが最近はすごく好きです。

それが嫌なときもまれにありますが笑

2012/02/11

航空券購入!

航空券買いました。

いよいよ3月7日出発します。

が、

やることがまだまだ!

学校と、
住むとこと、
保険と、
休学の手続きと、
引っ越しと、
卒論と、

ネット上でつながってはいるものの
こっちにいる人とは1年近く会わないことになるので
いろんな人と遊びたいし、


ただ、

やっぱり英語話すのは楽しいです。
何気ない会話だけど相手の言うことが理解できて、
自分の言うことが伝わるという単純なことがすごくうれしいです。

来年の今頃はもっと流暢に話せてる予定!

2012/02/10

btw

卒論発表の準備が順調です。

こんなに慌ててないのが申し訳ないくらい。

余裕もあるし、本当は写真もいっぱい撮りたいんですが、
なにか目的が無いと写真も撮れない。

いざ撮ろう!と思って
カメラと三脚を持って、とりあえず自転車に乗って
どっか行こうと外に出るけど、
どこに行けばいいのかわからない。
何を撮ればいいのかわからない。


今日は英語でのtwitterについて勉強しました。

日本語の場合は感じ人文字とかで意味があるから
140文字でも後国困ることは無いんですが、

英語の場合は140文字とかすぐなので略語を使うんですが、
それがなかなかおもしろいというか興味深いというか。

gr8(great)
asap(as soon as possible)
<3(love)
lol(laughing out loud)

などなど。

twitterで海外の人フォローするだけでも勉強できそう!

こんな時代だから学校でもこんなこと教えれば
興味持つ生徒も増えると思うんだけどね。
無理だろうね。

それでは c u ! (see you!)




2012/02/07

2日目

ブログ改めて2日目です。

三日坊主なら明日でおわり。
てことでとりあえず目標は4日。

最近二度寝がデフォ。


2時くらいに布団に入り、
4時くらいまで布団の中で本読んだり、パソコンいじったりして
8時に起きる。

まだ8時かと思って寝る。

11時に起きる。

しばらくへこむ。

ご飯食べて準備して2時くらいに学校。


こんな感じ。
今日もこんな感じでした。

時間もちょっとできたし最近また本を読み始めました。
だいぶ前に買って読んでなかった伊坂幸太郎の「モダンタイムス」を
やっと読み終わりました。


その中でよく出てくる言葉


「勇気はあるか?」


あります!

初めて伊坂幸太郎の小説読んだんですが、
すらすら読めました。
文字でこんなにも緊迫感って伝わるんだなーと。

読んでない人は読んでみては?

初めまして。

特に理由がある訳ではないですが、
ブログを改めました。

ブログをちょくちょくと更新する人に憧れて始めたのですがそりゃーもう続かない続かない。

今度こそ続けようと思って改めた訳です。


早速ですが3月から1年間カナダへ行きます。

就職が決まらなかったからとか、
院試に落ちたからとか、
いろいろあるんですが結果オーライっちゃ結果オーライ。

いろんな人に迷惑をかけることだけが気がかりですが、
やりたいことをやります、今は。

それとすこし関係して昨日「スパニッシュアパートメント」を観ました。

フランスからスペインに1年間留学する話で、
めちゃくちゃおもしろい!!てわけではないけど
今の自分にとっては観といてよかったなーと思えました。
あんな生活に憧れるよね、うん。

シェアハウス住みたい。