「すいません、トラックが引っかかって木が折れてしまって…」
というわけでもうすぐ桜が咲く季節だというのに
工事の人がうちの桜の木を折りやがっ折ってしまって
「処分しときましょうか?」
とか言うので、そりゃもう怒って
「いやいや捨てる訳ないやろ!燻製チップ作るやろ普通!!」
ては言ってないけど、
燻製用の桜のチップを作る事にしました。
折れてしまった桜の木。あと数週間で花が咲いたのに…
とりあえず必要な道具は揃ってそう。

まずあのキヨツナで、皮を剥いでいきます。
キヨツナを持ってない人は普通のナタでも大丈夫。
そもそもチップなんて作んねーよって人はチップ売ってます。
燻製なんてしねーよって人は燻製されたやつを買ってください。
皮を削っていきます。結構楽しい。


ひたすら削ります。
こんな感じ。
次はこいつを使ってチップにします。
こんなの持ってねーよって人はキヨツナで削っても大丈夫。
キヨツナを持ってない人は買ってください。
チップにするといってもアナを開けるだけ。
ひたすら開けて、

このカスが燻製用のチップになります。
後は数日間乾燥させるだけ。
前半というかほぼ完成。








0 コメント:
コメントを投稿