2013/02/28

Making smoked cheese!

もう燻製したくてしたくて仕方なかったので早速材料を買いに
皆さんご存知の安売り王ルミエール椎田店に自転車で出かけたらまんまと花粉症になりました。
あー目がかゆい。

今回スモークされるのはこいつ!
雪印6ピースチーズ!

本格的な燻製用の道具なんて持ってないので
まずガスコンロでチップを燃やしてみる。
あー目ぇかゆい。

煙が出てきたらチーズを置いてみる。

そしたら火を消して段ボールをカパッと。
燻製用の道具なんて持ってないので段ボールをカパッと。
あとは待つだけ。

その間に豚バラと鶏もも肉を仕込む。

お洒落な塩と
お洒落な胡椒を
お洒落に擦り込みます。

あー目ぇかゆい。 

おかん、大きいジップロックがもうない!

途中経過。
思ったほど変わってないのでもう一回火をつけてみる。

成功!?なのか!?
ちょっと溶けてしまった。

ん〜めぇ。
あー目ぇかゆい。

2013/02/27

桜チップ作り(前半)

「すいません、トラックが引っかかって木が折れてしまって…」

というわけでもうすぐ桜が咲く季節だというのに
工事の人がうちの桜の木を折りやがっ折ってしまって

「処分しときましょうか?」
とか言うので、そりゃもう怒って
「いやいや捨てる訳ないやろ!燻製チップ作るやろ普通!!」
ては言ってないけど、
燻製用の桜のチップを作る事にしました。

折れてしまった桜の木。あと数週間で花が咲いたのに…

とりあえず必要な道具は揃ってそう。


まずあのキヨツナで、皮を剥いでいきます。
キヨツナを持ってない人は普通のナタでも大丈夫。
そもそもチップなんて作んねーよって人はチップ売ってます。
燻製なんてしねーよって人は燻製されたやつを買ってください。

皮を削っていきます。結構楽しい。



ひたすら削ります。

 こんな感じ。

次はこいつを使ってチップにします。
こんなの持ってねーよって人はキヨツナで削っても大丈夫。
キヨツナを持ってない人は買ってください。

チップにするといってもアナを開けるだけ。

ひたすら開けて、


このカスが燻製用のチップになります。

後は数日間乾燥させるだけ。
前半というかほぼ完成。


2013/02/24

それでもボクはやってない




ずっと英語のヒアリングもかねて洋画しか観てなかったから
久しぶりになんか邦画観ようかなと思ってたら
huluに前からちょっと気になってた
「それでもボクはやってない」
があったので観てみた。

この映画、もし今つくるとすると
「それでもボクは(遠隔操作なんか)やってない」
だろうね。

「正直に遠隔操作ウイルスをダウンロードしたと言え!」
なんつって。

決して馬鹿にしている訳じゃないです、すごい映画でした。

軽い気持ちで風呂で見始めたんだけど
ちゃんと観たい!と思ってすぐ風呂から出るくらい。
目が離せず2時間半があっという間に立ってしまった。

感想はおそらく大多数の人と同じなんじゃないかな。
今まで観た映画の中で一番電車に乗りたくなくなる映画。
そして、観てない人にはぜひ観てほしい映画。

なかでも一番驚いたのはあの主人公がサブカル女子に大人気の
『加瀬亮』だということ観終わってから
某ウェブフリー百科事典で初めて知った自分の世間知らずさ。
あれが加瀬亮ね。


2013/02/19

i'm back!

本人曰く、背中で語っているらしい。





岩丸小学校にて写真撮影の練習!
絞り、シャッタースピード、ISO・・・



「ひらめいた!」と言って撮った写真。

まだまだはしゃげる24歳